こんにちは。 新潟県新発田市の整体すった家のすずきです。 本日もお願い致します。
様々な媒体(本、YouTube、TVなど)で良いと言われていること(腰痛に効く、肩こりに効くなど)を自分で試しているのに全然効果が出ない場合にどのようなことが考えられるでしょうか?
〇そもそも自分には合っていない場合 100人いたら100人に同じように効果があるというものはなかなか考えにくいです。なぜかというと人はそれぞれ違うかからです。
〇全然違うことをやっている これは動画や本の内容が意味することを理解していないけど、なんとなく形だけマネている場合です。やはり形だけでは意味がなくて、それをやることでどのような効果が期待できるのか?それをしっかり効果的にできているかどうか?を確認しましょう。
〇TVなどをを見ながらやっている場合 この場合は他のことに気を取られすぎていて、自分の体に目が向いていないため(集中できていない)形だけはやったというだけで、効果が薄いということになります。
〇自分流になっている なんとなく頭でわかったつもりで実は理解していない場合です。何かを覚えるにも頭と体での理解が必要になります。例えばキャッチボールでも最初は見ただけではできなくて何回も体と頭で反復して練習することでうまくなります。
もしもご自身が自分の体に対して様々なことをやっているけど効果がでない場合は上記のことに当てはまらないかチェックしてみてください。